もどる

2009

12月5日 新大阪時計店

12月7日 モバイルポイント、ASUS UL20Aその2、Windows 7、MTE M3-2

12月16日 モバイルポイントその2、、ASUS UL20Aその2

12月18日 モバイルポイントその3、、ASUS UL20Aその3


12月5日 新大阪時計店

新大阪時計店

新しい眼鏡を作りりました。

購入の流れ
  1. 入店
  2. 目の検査、1
    あごを載せ、片眼ずつ機械の中の気球を見て、それで視力をはかるようです。
  3. 目の検査、2
    最終検査
    おじさんが昔ながらのC文字視力検査をします。
    小さな紙に検査結果が手書きされます。
  4. 眼鏡フレームの選択
    好みのフレームを2本選択
  5. 制作依頼
    3の検査結果用紙
    4のフレームを奥のカウンターのイケメンに渡し作っていただきます。
    普通に作れる眼鏡だと、眼鏡1セットおまけしてくれると言われますので、すぐ隣のおまけ用フレームから好きなのを選びます。
    3本目はお遊びフレームとして選ぶのもいいでしょう。
    最後に支払いをすませ、できあがる時間と引換券を渡されます。
  6. 受け取り
    出来上がった眼鏡を顔に合うように微調整してもらいます。
    お好みの眼鏡ケースを選びます。
    保証書、眼鏡セットを受け渡してもらいます。
    購入終了。

眼鏡セット3つで1万三千円(13000円)

基本フレーム(カラー、素材、センス、眼鏡レンズ形状など様々)は上に吊っているものも含めて13棚分ほど、同じく2000円ほど追加価格フレームは4棚分ほど、さらに高値な眼鏡フレームはショーケースから選択だそうです。
これに、おもしろフレーム、もしくは普通のフレーム、両方併せて30種類・・・、もしくは60種類の中から1本おまけされ、結果フレームレンズケース3セット諸々全部込みで一万三千円(13000円)でした。
特殊なレンズが必要な場合はおまけがないのかもしれません。

場所は大阪市 東三国2丁目の交差点を西に突き当たりまで行くとT字路のちょうど真向かいに「新大阪時計店」がみえます。

制作時間1時間でした。
昼前で他の客は一二名程度のちらほらとした状態でしたので、人が増えると違うかもしれません。

12月7日 モバイルポイント、ASUS UL20Aその2、Windows 7、MTE M3-2

モバイルポイント

Wi2 300(ワイツー 300)という所が格安だったので入ってみました。
無線LANサービスの大手だそうで、複数の無線サービス会社のアクセスポイントが利用出来るようで、最近は新幹線からもインターネットに接続出来るようになったようです。

ソフマップネットショップでUL20Aを購入したときについたルピー(1ポイント当たり1円)を何かに使えないかと物色していたところ、Wi2 300をソフマップ経由で入ると2ヶ月無料、さらに月々の料金が380円固定、マクドナルドのモバイルポイント(MobilePoint)を利用可能ということで、マクドナルドをこよなく愛する私はもちろん衝動的入会しました。

マクドナルドのモバイルポイントが不安定

数週間、特定店舗でのアクセス不安定です。

無線LAN タスクトレイ 表示

具体的症状

  1. モバイルポイント(MobilePoint)がネットワーク一覧で見える
    (他のアクセスポイント複数で自動接続状態)
  2. 自動接続するも30秒程度で切断
  3. 1分〜3分程度でモバイルポイント(MobilePoint)が自動的にネットワーク一覧にれる
    手動で接続を行うと接続に失敗する
  4. 2

なぜ、このような動作になっているのだろうか。
ネットワークリスト上のアクセスポイントが複数(13箇所)あるのが原因かもしれません。
しかし、「だろう」ではどうしようもありませんので、ソフトバンクBBに電話したところ調査をして頂けることになりました。

softbankbb モバイルBB

電波の混信なのか、混信でも同一ID設定だからなのか、近いうちに分かることになりそうです。

MobilePoint SoftbankBB

ASUS UL20Aその2

先月、少し書きました続報です。

先日からHDDが何か カコカコ鳴り出しています。
smartレポートのCx類にカウントはないので問題ないようです。
気にしないでおきましょう。気にしないでおきましょう…。

壺のスレに興味深いベンチマークが張られておりましたので、そのまま転載させて頂きます。

【CULV】 ASUS UL20A Part2

711 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/12/03(木) 14:51:28 ID:y1vO+Bd4
CPU性能が話題になってたんでPASSMARKんとこから
Passmark CPU Markのスコアいくつか抜き出してみた
1つの目安にでも

Intel U2300 @ 1.20GHz                    900
Intel U4100 @ 1.30GHz                    924
Intel U7300 @ 1.30GHz                   1003
Intel Core2 Solo U3500 @ 1.40GHz            467
Intel Core2 Duo U9400 @ 1.40GHz            930

Intel Celeron Dual-Core T1600 @ 1.66GHz       887
Intel Celeron Dual-Core T3000 @ 1.80GHz      1165
Intel Core2 Duo T5500 @ 1.66GHz            905
Intel Core2 Duo T8100 @ 2.10GHz            1324
Intel Core2 Duo P8600 @ 2.40GHz            1586

Intel Atom N270 @ 1.60GHz                 305
Intel Atom N280 @ 1.66GHz                 316
Intel Atom Z540 @ 1.86GHz                 306

Intel Celeron M 410 @ 1.46GHz               363
Intel Celeron D @ 3.06GHz                  371

AMD Athlon Neo MV-40                  410
AMD Athlon Neo X2 Dual Core L335           858
AMD Turion Neo X2 Dual Core L625           834

 

Windows 7での動画再生について

K-Lite Codecsなどを入れるとGPUアクセラレート類が軒並み性能ダウンになりますので、総合商社のようなこの手のは避けて、必要なのを個別にインストールしております。
K-lite Codecをインストール、インストールにGPU支援設定をWindows 7デフォルトに戻すことは可能でしょうが、私のスキルでは不可能でした。
このようなわけで、私は必要なものを個別に(MKVコーデック、字幕コーデック、dtsコーデック)インストールしております。

ライトな使い方ならばWindows 7標準で十分間に合うと思われます。

具体例を一つ二つ、三つほど

前提条件

例1
1280x720 x.264動画
再生速度は1.5倍速
CPU負荷は画像のように9%前後を示しております。
ちなみに動画によっては再負荷率が0%を指すものもあります。
CPU動作モードによっても変わるのかは未調査。

asus ul20a wmp

例2
1920x1080動画はソースにより例1と同程度の負荷、画面変化が盛大に起こる場合でも20%程度にしかなりません。

例3
x.264動画ファイルによってはこのように画面崩れします。
なんででしょうね。

x.264 化け表示

正しい表示

x.264 化け表示2

Windows 7

数式入力パネル

そこそこまともに変換してくれます。

π(パイ)は3筆目を跳ねさせると別文字扱いになります。
Π」これが正しい入力扱いになるようです。

Windows Journalの手書き数式を渡す事が出来ます。
綺麗に整形された数式を受け渡す先が数学用マークアップ言語(MathML)に対応している必要がありますが、手元にはありませんのでどういう表示になるかわかりません。

 

数式入力 Windows 7

こんなのや

数式入力

こんな表現が出来ます。

現在、ベクトル用太字表現は出来ないようです。

数式入力

MTE M3-2

CATEYE HL-EL530が暗く、閃 SG-305で懐中電灯(フラッシングライト、FlashingLight)に目覚めた結果、MTE M3-2に手を出してみた。

当初は18650などというキワモノを使うライトなんてものは

  1. 普通の単三、単四だったらコンビニでもどこでも手に入るのに、18650なんて電池が切れたらどこで補充する?
  2. 発火するんでしょ?
  3. 予備電池持ち歩くの面倒
  4. 等々

1は3に繋がっており、19650が単三の2周り大きいといっても重さは同体積比で半分なので、実質エネループ充電池1本を予備電池として持ち歩くようなもの。
2は実際、水につけ込みでもしない限り問題ないし、18650単体の発火、破裂事件なんて年に数件も聞かない。

否定的な理由を探せば枚挙にいとまはなさそうだが、とりあえず先に進もうと言うことで購入しました。

今回初めて香港(中国)DXという通販先を利用し、注文してから到着まで4週間程度かかりました。

MTE M3-2本体
UltraFire 18650 2400mAh 3.7V Li-ion 2本
UltraFire 18650 2本同時充電可能 110V対応充電器
締めて…、7000円程度だったかな?

充電

充電した電池の電圧を測定すると4.3Vあります。
3.7V電池なのにオーバーしすぎじゃなかろうか?

照射テスト

HL-EL 530、閃 SG-305が束になっても太刀打ちできないほどの明るさです。
一完全防水?だそうでYoutubeには水を入れたジップロック袋につけ込むテスト動画が登録されています。

香港DXのMTE M3-2は不良品が多い、偽物だと言われております。
国内のインターネットで大手らし代理店Bam!Boo!では4980円で1年保証あり、品質は良いと定評。
また、大阪日本橋は共立電子の店頭では4980円ですが、こちらは保証不明。

不具合症状と改善方法

  1. 接触不良明るさ半減する。
    おしりを弛め閉めで改善されます。
  2. 自転車専用?じゃないので丸く照射され、道が狭い歩道上などでは対向者幻惑する。
    手作りひさしを作る人が多いようですが調理用アルミホイール上面照射をカットし、対向者を幻惑させない水平方向最大広げられた照射が得られました。
    (強化ガラスと正面ネジカバーの間に挟む)
    mte m3-2
  3. ロードバイクに取り付け悪路を走ると振動(中の電池が動き?)モードがコロコロわります。
    内側と電池の間にガタが出なくなるように紙を巻挟み込む事で電池がれなくなりモード切替わる事がくなりました。
    mte m3-2
    mte m3-2

ヘッド分解

ヘッド側をモンキーレンチ、少しサイズが大きいレンチ本体のくぼみに挟んで開けてみました。
接着されているようですので体重を掛けて足で開けた所、本体側が少しナメ、微妙にんでしまい電池の出し入れが出来なくなりました。
めるとき、にナメ歪むようにし歪み矯正し、塗料ががれた部分にはマジックで塗り潰しました。

今後、高効率PowerLED(パワーLED)が出たときに載せ替えて遊びたいものです。

mte m3-2

mte m3-2

mte m3-2

12月16日 モバイルポイントその2、、ASUS UL20Aその2

モバイルポイントその2

例のマクドナルド MobilePoint(YahooBB MobileBB)再挑戦してきました。

今回はASUS UL20Aのダウンロードコーナーから入手できるWiFi_Intel_5150_Win7_64_124153をインストールして試した。

展開(解凍)した無線LANファイル群に入っているPNPINST64.exeを実行し更新した。
更新前のファイルバージョンは未チェックでよく分からない。

Atheros AR9285 Wireless Network Adapter

c:\windows\system32\DRIVERS\athrx.sys
Atheros Communications, Inc.
Version 8.0.0.238
2001-2009

c:\windows\system32\DRIVERS\vwifibus.sys
Microsoft Corporation
Version 6.1.7600.16385

この状態のマクドナルド無線LANアクセスポイントで接続をすが、切断までの時間が倍になっただけであった。

古いドライバーに変更してみるとどうだろう?

Atheros AR9285 Wireless Network Adapter

c:\windows\system32\DRIVERS\athrx.sys
Atheros Communications, Inc.
Version 2.0.0.74
2001-2006

c:\windows\system32\DRIVERS\vwifibus.sys
Microsoft Corporation
Version 6.1.7600.16385

結果、同じだったのでPNPINST64.exeを実行し、最新ドライバーに変更し再起動をすると無線LANが正しく動かなったので、ネットワークと共有センターから問題のトラブルシューティングを選択し無線LAN回復させると動作するようになった。

元の最新ドライバーに戻した直後、WindowsUPDATEに無線LANドライバーの報告が届いた。
中身はWiFi_Intel_5150_Win7_64_124153と同一に見えたが、念のためにWindowsUPDATEでインストールした。
結果、ファイル単体で確認してもバージョンは同一のものであった。

ASUS UL20Aその2

モバイルポイントもUL20Aなのに別項目で書くというのは何か違う気がするがひとまずこのままにします。

UL20Aを起動すると何もプログラムを動かせて無くてもCPU負荷40%から50%近くになってFAN回転数も廃熱も高くなります。
原因は分かりませんが、Fn+F2を押し無線LANを無効、誤動作防止のために10秒ほど時間をおいて再度Fn+F2を押し無線LANを有効にする事でCPU負荷が0%から2%に落ちます。

タスクマネージャーでは以下のように負荷変化を確認出来る。

動画再生時の負荷

デスクトップPCで録画したBS-hi 坂の上の雲をノートパソコンで見るために1280x768 x264にエンコードしファイルサイズは1GB前後になります。
デジタルデータのtsファイル状態の方でもUL20Aでく見られるのですが、のファイルサイズが15GB前後と大きく無線LANの転送が数時間と掛かるのである。

Windows Media PlayerのCPU負荷は2%から5%前後となる。

12月18日 モバイルポイントその3、、ASUS UL20Aその3

モバイルポイントその3

安定しているMobileBBポイントでは3時間安定動作しておりました。

ASUS UL20Aその3

動画エンコード

UL20Aでデジタル放送データのTSファイルをエンコードしてみました。
結果として、エンコード時間は非常に長く、途中休止状態に落とし、結局二日がかりでエンコードを行いました。
動作モードは最低状態(Lower)となります。

34789/35242=19min(分)
変化率453で残り時間19分なので、単純に35242/453で時間に変換した所24時間・・・、まさか?
再検証するのは次回に回すとして、今回は初めてBS2マーク削除テストも入れたのでこれが原因で時間がかかったのかもしれません。

aviutl UL20A

BS2程度の解像度を1280x720に拡大エンコードするとしても、0.40fpsというのはCPU性能高くはないようです。

aviutl ul20a

--------------------------------------------------------------------------------
[C:\Users\Bauer\Documents\Movie\movie test\kobat 10.mp4] (1pass)
--------------------------------------------------------------------------------
using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 Cache64
profile High, level 3.1
frame I:361 Avg QP:21.49 size: 37904
frame P:14582 Avg QP:24.46 size: 4759
frame B:20299 Avg QP:26.25 size: 961
consecutive B-frames: 12.0% 28.7% 7.8% 51.5%
mb I I16..4: 18.3% 72.2% 9.5%
mb P I16..4: 1.5% 2.7% 0.3% P16..4: 22.9% 3.3% 2.8% 0.0% 0.0% skip:66.4%
mb B I16..4: 0.0% 0.1% 0.0% B16..8: 16.3% 0.1% 0.1% direct: 0.2% skip:83.1% L0:32.4% L1:66.1% BI: 1.5%
8x8 transform intra:63.8% inter:89.2%
coded y,uvDC,uvAC intra: 44.4% 58.9% 20.3% inter: 3.8% 6.5% 0.1%
i16 v,h,dc,p: 41% 25% 7% 28%
i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 20% 16% 24% 6% 7% 7% 7% 6% 7%
i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 24% 18% 14% 6% 10% 9% 8% 6% 4%
Weighted P-Frames: Y:3.8%
ref P L0: 64.2% 10.5% 18.9% 4.7% 1.7%
ref B L0: 84.3% 15.7%
kb/s:558.29

encoded 35242 frames, 0.40 fps, 558.29 kb/s, afs 0

動画の素性チェック

真空波動拳でチェック
[kobat 10.mp4]
1280x720 24Bit AVC/H.264 High@3.1 23.97fps 35242f 558.20kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 256.26kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:24:29.954 (1469.954sec) / 150,272,010Bytes
真空波動研 090902c / DLL 091108

kobato 10.mp4 1280x720 24fps ウォーターマーク取り切れず
ファイルサイズ:143MB
音声:AAC

動画再生

現在、BSデジタル放送の1920x1080動画再生時4%から15%程度で、通常1920x1080のx.264動画も同じような負荷率となっております。

動画を見ながらHP編集はインターネットブラウジング、昔はネットサーフィンと言っていた、をしていると何らかのタイミングで音声にプチップチッノイズが混じります。
常に混じるわけではないのですが、たまに出るということでなんだかイヤ〜な感じです。

動画再生時のCPU負荷は前記の通りほとんどありませんが、バッテリーで視聴していると、バッテリーは3時間台から4時間しか持ちません。
動画を再生せずに同一動作では5時間は持ったと思われます。

24 シーズン7を見つつ書き込み。

wmp ul20a

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

もどる

inserted by FC2 system