もどる

 

8月22日 クロスバイクを購入

8月28日 自転車関係、クアアイナ行ってきました

8月29日 自転車関係つづき、ハッカ油

8月30日 ウエパで会員カード

8月31日 リアキャリア交換


8月07日 パワーグリップ自作、ドカ盛マッチョ食べてきました

パワーグリップ自作

パワーグリップを自作しました.。
もちろん、手本サイトはGOODSページだ!
1年前から作りたいと思っていたのにやる気が出なくて先延ばしにしていたのです。

作った翌々日、思った。
斜めにパワーグリップ取り付けになるように、ベルトをぐるりと廻して取り付けてもうまくいったのではないか?

材料

正直、面倒くちゃい!のでネジやナイロンベルトはDIY用品で有名なコーナンProショップで入手しました。

三ヶ島 MKS MT-Lite ペダル
だいたい2300円

ステンネジ、ナット ぞれぞれ4個
ソレっぽいナイロンベルト80cmはかり売り
合計320円

道具

プラスドライバー

レンチ
プラスドライバーでネジを締め付け回すときに空回りしないようにナットを押さえる

半田ごて
持っていない人は100均で買えば525円位じゃないでしょうか?

ペダルレンチ

ヘキサゴンレンチ
MK-Lite取り付ける時に必要な道具、適当なヘキサゴンレンチを差し込んだのでサイズはよくわからない

 

製作風景

材料一式

始めに切り端をライターであぶってほぐれないようにする。
次にここら辺で良いんじゃないの?と思うところで半田ごての先を当て、ネジ穴丁度程度になるように、こねくり回すように回転させながら穴を広げます。

ネジがきっちり入る程度ならグッド
何故かネジがスカスカになるようだとNG、振り出しに戻ってやり直し!

三ヶ島 MKS MT-Liteペダルはパワーグリップを取り付けるのに最適なペダルと言わざるを得ない!
まあ、そんな事はとりあえず放っておいて穴に通してみる。

まちがった、逆の方に通してネジを絞めてみる。
仮止め程度にし、シューズを穿いた足を上に載せる。
その上からここからぐるっとナイロンベルトを回し込み次に開けるべき穴の位置を確認し、半田ごてで穴を開ける。

両方のネジを仮止めした。

左もう片方のペダルも同じ位置に穴を開けたベルトを取り付ける。
ペダル左右のパワーグリップもどきの取り付け位置はこのようにする。
外側から足を内側に向けて突っ込み、真っ直ぐに捻る事でナイロンベルトが締め付け、足がホールドされる事になる。

靴を突っ込んでみた。
実はこの時点ではまだベルトが余裕たっぷりある。
出来たと喜び勇みロードバイクにペダルと取り付け、シューズを履いた足を突っ込むと・・・ぶかぶかでした。

急遽ペダルを取り付け他状態で1.5cm程短めになるように穴を開け直すと母子球の位置が良い位置になり、ペダリングに集中できる状況になった気がする。
実際に走りに行くのは後ほど!

ドカ盛マッチョ食べてきました

始めにお断りしておきます。
気分を害される方がいるかも知れませんが、全て事実です。
ヤバイと感じた人は直ぐにWEBページを閉じて下さい。
ココに書いているのは私が経験した主観と客観が入り交じっております。
もし、何かありましたら掲示板の方に連絡をお願いします。
全て公開で受け付けます。

マクドナルドをこよなく愛している私ですが、現実に○のエサと思ったのは初めてでした。
いろいろとダメすぎるあま気の利いたりコメントが付けられません。

外からは見ると店名がドカ盛マッチョと確認出来るます。
これ以外は一切不明。

お祝いの花に花は全く付いておりませんでした。
全部とられたんですね。
が、藤井フミヤ等の芸能人からのお祝い名が店外に並んでいたので安心して食べられる店だと思っていたのですが・・・。
これから1時間超の地獄が始まるのだ。

開始

外からはかろうじて飲食店かもしれない程度だけ判明。

店内入り口の自販機でラーメンチケットを購入。

順番待ちの座席列に二人ほど並んで座っていたので後に続いて座って待ちます。
30分ほどでカウンターに通されます。
水、箸、レンゲはセルフサービス。

カウンターに座りますが、座席同士が近づきすぎていて非常に苦痛。
店員がやってきて、ニンニクや野菜など無料トッピングを聞かれるのでニンニクと野菜を注文。
ラーメンが出て来るまで更に20分以上待機。

カウンター越しから見ると麺は10分以上延々と湯がかれています。
湯がき終わった麺は普通だとジャッジャッと水切りをするのでしょうが、この店はそのまま丼鉢に放り込む。

ようやくラーメンが出てきました。
脂が一面膜を張っているのを見る限りデブ向けのラーメンで有ることは間違い有りません。
デブまっしぐら!
健康増進都市LAだと警察がすっ飛んできて逮捕されるレベルです。

脂が多すぎでダシの味が吹っ飛んでおり評価外
脂が多すぎ、汁まで全て食べきると内臓壊す不安感を覚える。

麺はボコボコに変形した不確かなサイズ。
いびつで長さが全部不揃い。
食べると小麦粉をそのまま口に含んだような味もナニも評価レベルに達っせず。
無人島で助けが来るまで飢えをしのぐのなら我慢して食べれます。

チャーシューに関しては及第点。
出来は悪いが分厚いチャーシューが数枚入っており、脂に暫く浸した後で食べると柔らかくて美味い!

野菜も脂に暫く浸して味を浸透させると美味しい
要するに湯がいただけの大量の野菜

ネットのクチコミ掲示板自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 難波千日前店 - 難波/ラーメン [食べログ]ではいろいろと良い事が書かれております。
これらに私は全く同調出来ませんでした。

二郎系ラーメン等とある意味良い印象を与えようというコメントもありますが、人のふんどしを廻して相撲を取るようなものにしか見えず。

店内の内装が簡単なのは今風ですが、身長160cm以下で身幅が細い人でなければまともに真っ直ぐ座れない座席、セルフサービスの水、箸、レンゲ。
合計8つしか麺を湯がけ無い。
10分以上湯がき、店内の通路が体を横にしないと通れない。
いっぱしの金額をだしてがっかりなラーメンだったので不満ばかり出てくる。

セルフサービスとして水、箸を客に持ち運ばせる意味すらも不明。
回転率が大変に悪いのだ。
暇をもてあましている店員が運んでも良いのではないだろうか。

鉢が不揃いなのも出店時の資金を安くするためなのだろう。
それにしても、中華鉢と無地鉢という組み合わせは視覚バランスが悪い。

意味のない言葉のかけ声
客がチケット販売機で購入時や何かあったとき、必ず「ハヤー」「ウァー」とかけ声を繰り返しウェーブ現象を起こす。
言葉に意味がないので騒音レベル。

総じて学園祭の学生出店レベルと感じた。

脂料理になれきった人には旨味成分の脂づくしとして最高の料理なのでしょう。

最近の麺ブームに乗り勢い任せで店を立ち上げたのかも知れませんので今後に期待したいと思います。

8月29日修正

8月22日 クロスバイクを購入

クロスバイクを購入

海外通販のWiggleからFORCUS Mares Comp 2010というクロスバイクを購入しました。

FORCUS メーカー

上位機種の方が10s 105などが破格の値段で装着しているので、FORCUS Compはどちらかというと割高な印象がありますが、フロントキャリア、リアキャリアを装着するためのダボ穴が付いているクロスバイクはこれだけ!
プロショップなどに通いつつ、今更9sのこんな安物コンポいろいろ悩んだあげくフレーム品質を優先させてFORCUS Mares Comp 2010にしました。

ほぼ全ての整備が出来る私という前提から、結果的に正しい判断だった気がする。
逆に、整備が出来ない人は通販は危険だと思われる。

問題となるものを数点

注文時
届いたら

位置関係が前後して変な箇条書きだが、通販で購入するとここまで大変だ。
なれていると、ナニも考えずに一通り調整してしまうのだが、初心者はこの調整は正直無理だと思う。
特にVブレーキの微調整はショップ店員ですら辛いと感じる部分だ。
Vブレーキは支える人、調整する人の二名いれば簡単に調整終わると思うのだが、一人だと時間だけが過ぎ去る。
テクトロブレーキだからなのだろうか?

メーカー掲載品

あれれ?Wiggleからやってきたものと何かいろいろ違うようだ。
見た目は
フロントチェーンリング
サドル
が明らかに違う。

サイズ

気になる場所のサイズ、チェーンキャッチャーやコラムを追加するときに必要

多分あっているはず

Mares Comp 2010

中央チューブ

ダウンチューブ?

32mm 実測値
フォーク 28.3mm

実測値

Wiggle サイトでのコンポーネント類の説明

Focus Eco cross alloy frame and alloy fork
Shimano Tiagra Drivetrain
Rodi Stylus rims built onto Shimano Tiagra hubs
FSA compact chainset 50/34
Continental Doublefighter II 700x35 tyres
Weight: 10.7kg Size Medium

ちょこちょこ平坦な言葉と気づいた部分を和訳追加しました。

Mares Comp 2010
Specification
カラー
Colour
シグナルレッド
Signal Red
写真ではなんかすごく
フレーム
Frame
ニューハイドロフォーム アロイ クロス
New Hydroform alloy cross
太くて分厚くて安心感がある。
MTBと比べてもダボ穴のフレーム厚は上を行っている。同等です。

フロントフォーク
Fork

フォーカス アロイ
Focus alloy
とても重たいし堅い。6061アロイフレームらしいが、7000系のような、BMXフレームのよなガチガチに堅さを感じる。
タイヤの空気圧を5気圧程度に下げても堅い、抜重した程度ではギャップの振動吸収仕切れないので、きついギャップではフレームを持ち上げるようなMTBやBMXのテクニックが必要だ。
リア
Rear
シマノ ティアグラ 4500
Derailleur Shimano Tiagra 4500
ギアの項目にまとめたが、MTBVの32ギアを取り付けると微妙に干渉する。
ロード用コンポでは最大30Tまでしか対応しないようだ
シフター
Shifters/Triggers
シマノ ティアグラ
Shimano Tiagra
最近のシフターはすかすか入るのですね、あまりにギアチェンジが軽いので高性能を実感。
ギア
Gearing

フロント 50、34
リア 11ー25
Front 50/34,
rear 11-25

フロント 50と34の2枚
リア11から25までの9枚(9S)
早速、11-32のMTBスプロケカセットに交換し、リアディレイラーのネジを最大限に占めても負荷なし変速を繰り返すと微妙に干渉するので危険。
リアディレイラーもMTB用に交換する必要有り。
しかし、フロント34、リア32にすると川の土手をまっすぐに登れるので、暗峠ですら気軽に登れる気がする。
フロント34xリア32=ギア比1.0625=ペダル1回転でタイヤ1回転

フロントをアウター50、リア32にするとチェーンが伸びきって危険
RD(リアディレイラー)破壊の可能性があるので、チェーン交換必須

クランク
Chainset
FSA オメガ コンパクト
FSA Omega compact

170mmサイズはデカすぎる、165mmが選択出来ればGOOD。
剛性は堅めの印象、ただし大変重たく感じる。

追加 20100923
FSA社(Full Speed Ahead社)

ブレーキ
Brakes
テクトロ RX5 ミニ V ブレーキ
Tektro RX5, mini V-brake
調整難しい気がするが、こんなものなのでしょうか?
トーインはつけないように調整した
ブラケット取り付けブレーキレバー
Brake Levers
テクトロ RL21
Tektro RL721
一度使うともう離せない、すばらしい!
ハンドルバー
Bars
Concept SL 420mmサイズはデカすぎる。出来れば360mm選びたい
ステム
Stem
Concept SL, alloy, A-head  
フロントハブ
Front Hub
シマノ ティアグラ QR
Shimano Tiagra QR
 
リアハブ
Rear Hub
シマノ ティアグラ QR
Shimano Tiagra QR
 
リム前後
Rims
Rodi Stylus  
ホイールセット
Wheelset
シマノ ティアグラ、Rodi
Shimano Tiagra/Rodi
 
タイヤ前後
Tyres
コンチネンタル ダブル ファイター 2
Continental Double Fighter II

700x37cという巨大なタイヤであるのだが、左右に悪路対応のブロック加工がほどこされており、カーブを曲がるときに車体を傾けるとブロックが当たるほど角度をつけるると途端にクイックになるので、高速カーブはスリップの危険が高い。

ノギスの実測は34mm
ブロックパターン分を多めに見積もっても36mmであり、37では無い。

サドル(椅子)
Saddle
コンセプト SL
Concept SL
 
シートポスト
Seat Post
Black Comp, alloy  

いろいろ詰め込みすぎたような気がする。

とりあえずここら辺で一端閉めたい。

これ以降は気になった箇所の写真と少しの説明

添付は説明書、こすれ防止の透明シール4枚程度、ペダル、ミニツール(取り付け用工具として)、ペダル取り付けレンチ

興奮していたので気づかなかったが、組み付けると何か違和感が・・・!!!?
エンド曲がってるじゃないですか!

こんなに分厚いエンド金具が曲がるというのはどの程度ひどい衝撃を受けたんだと!
運んできたのはどこのドイツ人だ!イヤ本当、ジョークを言いたくなるほどショックを受けた。
エンド金具が曲がる衝撃を受けたという事はフレームにもそれなりのダメージが加わっているわけですが、フレーム何ともないという事でエンド金具だけ手配してもらう事にしました。

既に販売店に連絡しエンド代替品の発送手続きをしてもらった。
連絡の翌日に発送したとの事

S字、シケインのようにエンド金具が曲がっている事が確認できる。

エンド金具届くまでナニも出来ないのは癪なので、ダメ元でブロックの上にのせてハンマーで叩いて伸ばした。
一見すると直ったように見える。

しかし、取り付けるとなんか浮いている?

エンドが曲がっているのは見てわかると思うが、エンドダボ穴の肉厚の贅沢な事!
これだけでご飯三杯いける。

フロントのダボ穴も同じように肉厚なので、キャリアーを取り付けるとしても不安感は感じません。

フロントフォークのダボ穴の厚みチェック

なんと言う事でしょう、フロントブレーキの調整をしていたらぽろりと落ちました。

追加 サドルで検索をしてくる方がいましたのでConcept SL サドル画像追加(20101029)

イエローサドルが破れていたので、このサドルに取り替えて数ヶ月乗りましたが快適です。
後方の広い座面のクッションが長距離か長時間向きになっているようです。

8月28日 自転車関係、クアアイナ行ってきました

自転車関係

今後予定を

ハンドル幅が420mmなので360mmのモノに交換したい。

TOPEAK トピーク スーパーツーリスト DX チューブララックを注文中なので届いたらパニアバッグを装着予定。

パニアバッグ

現在所有しているパニアバッグはBasil Tour Briefcase Double Pannier Bike Bagと言うものだ。
出来が良いのはそりゃそうだ大変重たいのだ。
1.6kg程あるのでは無かろうか。

大変重たいのはそうだし、容量が少ないのもそうだ。

ただし、このためにパッと見た目はイケテル!ステキ!ケッコンシテ!となるわけだ。

左右はマジックテープで、下部はスリットに敷居を滑り込ませ固定させる。

容量は1.5リットルペットボトル2本と半分程度だ。
足の回転をじゃましないように斜めにカットされているので3本目のペットボトルが入りきらない。

 

ワックス

新しいバイクだし、傷が付きにくいワックスをと探していたところフッ素系を発見した。
ブリス(Bliss)のマイクロファイバー生地やら付いているお徳用80lmだ。
車だと二台、三台文程度しか使えないらしいが、バイクだと面積が少ないので問題無いだろう。
購入価格は2600円程度だろうか?
セット品なので普通に買うよりは若干高い程度。

さっと拭き上げるとつるつるした感じがする。

リアエンドとディレイラー交換

当初から付いていたディレイラーはロード用のティアグラ(Tiagra)ロングアーチだ。
リア・カセット・スプロケットをデフォルトの11-25から、MTB用の11-32に交換した所、ティアグラ(Tiagra)ロングアーチとカセットスプロケットの1から3段(インナー3枚)に微妙に当たってカリカリと音と振動が乗っていても感じられた。

Wiggleから本日やっと到着したリアエンドを交換するついでにロードバイクに付けていたDeoreのロングアーチに交換した。

Wiggleから送り届けられた交換用リアエンドはFocus Mech Hanger (メックハンガー) というらしい。
リンク先を見ても型番が多数あってよくわからない。

wiggleから来たROYAL MAILとパーツが入っていた袋

左がトンカチ(ハンマー)で叩いて延ばしごまかし使っていたリアエンド

右が今回届いたリアエンド
写真取っていないが、本体へ取り付けるためのネジ、ナットも付いてきていた。

左上部分が微妙に浮き上がっているのを確認出来る。
やはり、これではリアディレイラーが微妙にゆがんでいた。

新しいリアエンド
綺麗に水平を保っている。

早速装着した。
写真時のフォーカスが後ろのMTB用リアディレイラーDeoreに合っているが、リアエンドが真っ直ぐ綺麗に装着されているのを確認出来る。

タイヤに関して

コンチネンタル ダブル ファイター 2(Continental Double Fighter II)が装着されておりますので、オンロードオフロード両方をパワフルに走れられるらしい。

購入後、毎日最低30km程度、現在合計が約300kmほど走りましたが、9割9分オンロードのみ走ったかすかすな評価

タイヤ空気圧は当初6気圧を超えて入れていた。
ロードバイク基準に考えていた勘違いから来るものであった。
路面からの突き上げとか小さいギャップ拾うはずだ・・・。

現在、指で押すとそれなりに凹み、スピードを落とさず抜重せずに歩道のかすかな段差を走り抜けようとするとリム打ち(スネークバイト)の危険がある程度にまで柔らかくしている。

車道

スピードを維持して走りやすい。

大阪城の舗装路でロードトレーニングしている人と同じスピードを軽く維持できた。

ブレーキを掛けるとスリズリと滑り出すので大変危険
簡単にロック状態に陥る。

通常タイヤで入れる半分以下の速度でなければカーブを曲がりきれない
側面がオフロード用のブロックパターンなのでずりずりと外にふくらんでゆく不安感と、側面のブロック部を使って曲がると途端にクイックな反応になるので大変危険
車道上では減速をきちんと行う必要有り。

砂利道

当然ながら、ロードバイクで走るより、とても安定した走りが出来た。

ビンディングペダルのSPEEDPLAYを装着した状態で河川敷の土手を上から下に真っ直ぐ川の方に下り降りたが、特に不安感はなかった。
単にバカだったのかもしれない。
とは言いつつ、下り降りるまでいろいろ不安な事を考え、三度ほど躊躇した。

リアキャリアー

ニットー R10(NITTO R10)をシクロクロスバイクで使用中だ。
TOPEAK CAR061 キャリアーを注文中なので、これが届いたら付け替える予定だ。

NITTO R10用にテールライト(フラッシャー)Mars 4.0を装着するアダプターを作成

DIYショップでそれなりなパーツを購入し、合計金額400円足らずだった。

土台のL型、板はステンレス製だ。
アルミ板があれば良かったのだが、売り場はステンレスと鉄の重たいモノしかなかった。

上面ネジは蝶ネジにしたかったが荷物類に当たって問題が発生するといけないのでオーソドックスなプラスネジ
裏面は締め付けるとき空回りしないように指で押さえらえる蝶ナットにした。

太いゴムロープはDIYショップオリジナルのロープで1m 200円だ。

シリコンチューブ

ブレーキアウターケーブル、シフターアウターケーブル類がフレームとこすれてフレームの塗装が落ちるのを防止する目的で装着した。

様々な場所に問い合わせ、ネットでも通販などを調べたが何処も満足の行くモノがなかった。
最終的に困ったときの東急ハンズ頼み。
ネットから問い合わせメールした。
翌日、電話にて商品がある事を教えて頂き早速購入に走る。

ブレーキアウターケーブル用に内径5mm、外形7mm を合計80cm購入

シフターアウターケーブル用に内径4mm、外形6mm を合計40cm購入

金額としてはいくらだろう、600円か700円くらいになったのだろうか。

シリコンチューブを1本入れた状態、シリコンチューブを入れていない方はフレームに完全に当たっている。

装着に当たり、適当な長さにカットし、カッターナイフで真っ直ぐ切り目を入れアウターワイヤーを入れた。

ハンドルをグイッと回すとこのようにアウターワイヤーが当たる

シューズ

念願のSIDI GENIUS 5 PRO MEGAを購入した。

今までシマノのワイドモデルを履いていたのだが、なんだこの楽さは?
マジックテープ(ベルクロ)を締め付けても足幅が締め付けられて辛い思いをする事が無い。
今まで6足ほどシューズを買い換えてきたがSIDI GENIUS 5 PRO MEGAほど楽なシューズは無かった。

どの程度の足幅?EEEという靴じゃないと辛い人はSIDI MEGAが唯一の選択肢だと思われる。

SIDI MEGAを履いて50km走って分かった事

SPEEDPLAYを一番奥(足の中央に来るように)設定し、その状態でクランクを回してもクランクシャフト?が足の内側に当たらない。
シマノモデルだと当然のように靴の腹が当たってこすってっていた。

親指が若干フロントに当たるだけで、ほかの指は靴の前側?内側?に当たらない。

マジックテープ(ベルクロ)をぐっと締め付けても足幅が締め付けられて痛い思いをほとんどしない。

足首のみ締め付けられて痛い。

クアアイナ行ってきました

最初で最後、一度食べたら二度と行かないだろうと考え一番高そうな1400円セットにドリンクをLサイズに200円アップの合計金額1600円を注文して食べました。

結果、もう一度食べに行きたい!

バーガーの肉は上等とは思えないまでも、あの量を自然においしく食べれました。
マクドナルドのバーガーではオエッとなる量だ。

ドリンクLサイズ

比較用にペットボトルを横に整列

左にバーガーの上半分、右に下半分
初めて食べたので、左右別々で食べました。
次回、食べに行くとしても二つを重ねると口に入りきらないと思いますので、やはり別々に食べる気がします。

中央のポテトはむかしながらのなんの味付けもない単なるポテトチップス(フライドポテト)。
別途用意されているトマトケチャップやマスタードを中央奥で横になっている受け皿に入れて食べました。

8月29日 自転車関係つづき、ハッカ油

自転車関係つづき

安物バイクといえども10万円近い新車なのですから、これまで使って居た歯で噛み千切れそうなワイヤーロックとは別に、新しい太めのワイヤーロックを購入しました。

前提

鍵を差し込んで使うタイプではない。
スペアキーが有ろうと無かろうと、出先で鍵を掛けると手持ちのキーを紛失しないように気を使う。
不幸にも解除用鍵を無くした時はどうしようもなくなる。

ダイヤルロックである。
前提が数個あり。

  1. 最低3桁
    2桁だと短時間で簡単に開けられる。
  2. 解除しづらい。
    値段に関係なく、引っ張りながらダイヤルを回すと簡単に解除される製品が多すぎる。

今回購入したのはPROLOOP CREMA 2.0 COMBO BLACK DIALだ。
国内最安値更新中のウエムラパーツの新店舗、梅田店にて10%OFF期間中にて購入した。

特徴

  1. 終端同士を単独ループをさせる事が可能
    ループ分を除き、ケーブル長いっぱいに伸ばした状態でロックする事が可能だ。
  2. ロックループサイズ可変
    背面のボタンを押す事でケーブル上の好きな場所に移動可能だ。
  3. 力任せ解除出来ない(とおもう)
    ダイヤルを合わせた後、端部のボタンを押す事でロックをリリースするので、番号を分かっていなければ基本的に解除不可能だ。
  4. 番号組み合わせ自由
    最近では当然の機能だが、有るのと無いのでは大きく違う。
  5. マジックテープ付き
    3枚のマジックテープが付いていて簡単にまとまる。

左端にリリース用ボタン、右にずれて差し込み口、更に右に3桁ダイヤル

ロックループ上のオス部

左頭にボタンがあり、これを押すとワイヤー上好きな場所にオス部を移動可能となる。
当初、ワンランク太いPROLOOPを購入する予定だったが、この金属部分が薄かったので今回のモデルにした。

ハッカ油

水に数滴垂らしたハッカ油をスプレーするとスーッとした清涼感を得られ、虫除けにもなるという事で購入した。

ハッカ油 国内産20ml 525円

室内で上半身裸で使うと確かにスーッと気持ちよかった。

サイズ比較

アロマTEA TREEと比較

外出用に100鈞にて携帯用スプレーボトルを購入して利用している。

虫さされ部にスプレーするが体全身にスプレーする濃度では効果は薄い。

8月30日 ウエパで会員カード

ウエパで会員カード

を作ってみました。

200円と珍しく有料ですが購入額の1/100がポイントとしてつきますので、2万円以上の買い物をすればペイ出来る事になります。

有効期限は最後に買い物をした日から数えて一年間

カード紛失したら問答無用でポイント剥奪!うおっ怖い!女社長の怒濤のアピール発言より怖い!

厚みがあるので財布に入れるときはきっちりと入りません。
タチケテ ドラエモーン。

8月31日 リアキャリア交換

リアキャリア交換

リアキャリア スーパーツーリストDX チューブラーラック スプリング無し
TOPEAK DX CAR061

注文していたこれが届いたので、ニットー R10にお別れをして、早速装着した。

様々な人がお薦めの一品と言うだけはある。
たしかに、溶接部分が長くて安心できる作りだ。

フロント装着の平板(鉄板)の加工がしづらい。

取り付けてから気づいた事がある。

平板を取り付ける時、ある程度の長さと位置を決めたら、キャリアー側をしっかりとネジ止めし、ウォーターポンププライヤーなどを使い、ダウンチューブ側面の取り付け穴(ダボ穴?)に無理が掛からないように変形加工するのが良い。

ある程度平板を加工したりして、先に平板をバイク本体に固定してからキャリアーにきちんと付くように加工するとバイク本体に異常な負担が掛かるのだ。

私は後者をしてしまった。

次にパニアバッグを装着した。

なるほど、確かにこれは良い。
実際に作業するまでパニアバッグを低い位置に装着できるという事がよく分からなかったが、スーパーツーリストDXのサイドにある平行棒に固定ベルトを上から直接引っ張る事が出来るので、パニアバッグの金具に変な負荷が掛からないのだ。

はじめから装着されいていたチェーンだとMTB用カセットスプロケットのリア11-32を装着したところチェーンが足りずにリアディレイラーを破壊しそうな不安感を感じていました。
ついでと行ってはなんですが、9s用チェーンを DURA ACE チェーン7701だったかな?に交換しました。

計算したところ必要コマ数は119コマなのですが、ショップでは114コマチェーンしか有りませんでしたのでこれを購入しました。

  1. 新品チェーンには防錆材としてどぎつい油がついておりますので、スーパージャンプパーツクリーナーでこのねっとりした邪魔者を取り除く
  2. 新聞紙に来るんで振り回し、リンクの間(チェーンとチェーンの間)に入っている余分なものも取り除く
  3. 5分程度放置して自然揮発
  4. チェーン装着
  5. あらかじめチェーンと同時に購入していたCERAMIC WET LUBEをチェーンを回しつつ塗布
    あまりのドローとして泥のように粘度に驚いた!
    これまでFINISH LINEはROAD LUBEばかり使っていたのでこんなに粘度たっぷりなLUBEは初めて
  6. チェーンを低速で回転させ続け、LUBE(チェーンオイル:チェーン油)を馴染ませる
  7. 台所用油取り紙を数枚使い余分な油を拭き取る
  8. 終了

その後、30kmほど走ってきました。
なんとはなくDURA ACEですごい低負荷だと思い込み、一連の終了。

え?
スプロケットが汚い?
ははは、あまり気にするな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

もどる

inserted by FC2 system